オンライン国際交流授業
高校1年・2年の総合進学コースの生徒(133名)が、11月22日から12月8日(全6回)の日程で、オンライン国際交流授業(総合学習ー探究的な学びー英語論理表現の時間コラボ)を実施しています。交流相手国は、インドネシア・フ […]
最新!! 3Dプリンター導入
【導入機器紹介】 今回本校で導入した3Dプリンターの機種は、Ender-3 S1 Pro。印刷時の手動調整が不要で、様々な素材を印刷に利用できる高性能機種です。印刷エラーへの対応(フィラメントセンサ、ダイレクトドライブ方 […]
最先端設備のハイスペックPCを導入!!
岩手高校では令和5年11月より、大学レベルのハイエンドパソコンや3Dプリンター、VRを体験できるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などの最先端設備を導入。本格的にITを学ぶことのできる機器で学びをサポートします。必修教 […]
プログラミングコース アイデアソン
8月23日(水)~24日(木)岩手山青少年交流の家を会場に、高校2年生のプログラミングコース生徒34名がアイデアソン合宿『岩高アイデアソン2023』に取り組みました。 「思わず読書したくなる仕組みとは?」をテーマに、1日 […]
第76回石桜祭 「光彩奪目」
第76回石桜祭を9月2日(土)・3日(日)に開催いたしました。今年度は4年ぶりに2日間の一般公開を行い、保護者の皆様、地域の皆様、小・中学生の皆様、卒業生の皆様、沢山の方にご来場いただき、大変ありがとうございました。
特別講演「南極探見500日」
本校の卒業生で岩手日報編集局国際部第63次何局地域観測隊同行者 菊池健生氏を講師に招き特別講演を開催しました。 人間社会から隔絶され、ありのままの地球の姿が見られる南極を肌で感じてきた菊池氏から、地球温暖化等の気候変動を […]
石桜祭(文化祭)一般公開中止について
今年度の石桜祭は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、本校生徒と教職員のみで実施する予定です。例年、PTAバザーや吹奏楽部等のイベントを楽しみにご来校いただいている方々には、大変申し訳ありませんが、ご理解の上ご承知 […]
令和3年度全国高等学校総合体育大会第71回全国高等学校スキー大会 スローガン最優秀賞
来年2月に、八幡平市でおこなわれる「令和3年度全国高等学校総合体育大会 第71回全国高等学校スキー大会」のスローガンに2年生の三澤瑛君の作品が最優秀賞に選ばれ、採用されることとなりました。岩手県高体連会長から立派な賞状を […]