中1国語 材木町と宮沢賢治

座学で宮沢賢治について学習をした次の日、材木町へ行きました。 光原社さんの資料室を見学したり、道路に設置してある賢治像を見学したりしました。 具体的なものをみて、生徒によって様々な視点から感想がありました。

続きを読む
地域学習

盛岡の魅力を探る今年度の地域学習。カテゴリー別でアイディアを出し合ってきましたが、担当の先生とも相談しながら、自分のテーマが絞り込めてきました。 日々過ごす中でもアンテナを張り巡らせながら、盛岡の素敵なところをたくさん発 […]

続きを読む
今日の材木町散策

今日は中3が材木町を散策してきました。中3の学習テーマは“英語でCMづくり”です。 各グループ、気になるお店を探してきました。宮澤賢治と材木町の関わりをCMにしたい、という班もありました。 材木町商店街振興組合のみなさん […]

続きを読む
材木町散策

今年度の地域学習の一環。中2は材木町の風景画を描きます。今日はタブレットを持って、材木町を散策しながら、お気に入りの風景を撮影してきました。 材木町の通りから散策路に降りると岩手山がきれいに見えました。材木町の皆さんに感 […]

続きを読む
壮行会

岩手県高校総体参加選手団を激励する壮行会が行われました。中学生も力強くエールを送りました。 岩中OBの先輩たちも選手としてがんばってきます。中学時代から本当にがんばってきました。これまで磨いてきた技術と石桜精神で、最大限 […]

続きを読む
地域学習スタート

今日から本格的に地域学習スタートです。今年は“盛岡の魅力”をいろいろな角度から探っていきます。 今日は顔合わせ。担当の先生からテーマの方向性を伝えてもらい、いろいろなアイディアを出し合いました。 そのあとは、グループの交 […]

続きを読む
生徒総会

本日1校時、生徒総会が開催されました。中学生徒会からは、前期の活動方針「学年の垣根を越えて1つ1つの行事を成功させよう」が伝えられました。 今年も縦割り活動が多く予定されています。先輩後輩協力しあって、楽しく盛り上げてい […]

続きを読む
中1理科

本日5校時、中1理科の授業中。理科の担当は担任の阿部先生です。 今日は“密度の求め方”を学習していました。いろいろな実験を通し、探究力を深めていってほしいと思います。

続きを読む
ここサポ

本日5校時、中2心のサポート授業“ここサポ”の時間です。今日のテーマは「ストレスを知ろう」。 積み木ゲームでいろいろなストレスパターンを考えてみたかったようですが・・・ 先生の意図に反して、とても楽しんでしまっている中2 […]

続きを読む
美術工芸部

新1年生のクラブ活動が始まっています。美術工芸部には1名の中学生新入部員。黙々と粘土作品を制作中。入部してまだ2週間も経っていませんが・・大作の予感です。顧問の辛先生は生徒たちの発想を大事にしながら指導されています。 先 […]

続きを読む